育毛する上で、水と同じくらい大切なのが、毎日の食べ物。
いくらシリカ水でミネラルを補給し、血管を強くしても、毎日の食事がおそろかでは、血液はドロドロのままです。
今日は育毛ぴったりな食材・黒豆の甘煮を使ったレシピをご紹介!
黒豆って炊くのが面倒なイメージありますよね。
大丈夫です、今日は炊飯器で簡単に炊けるレシピです。
なぜ黒豆が育毛によい食材なのか、そして炊飯器で作れる簡単レシピを順に説明します。
黒豆の育毛に効果的な栄養
①黒豆特有のアントシアニン
大豆には含まれず、黒豆には含まれている成分がアントシアニン。
このアントシアニンちゃんは抗酸化作用が強く、シリカ水と同様に血管を丈夫し、血液を綺麗にする効果があります。
②毛根に酸素を運ぶ有機鉄
黒豆は、体内で鉄分の中でも吸収されやすい「有機鉄」を多く含み、毛根に酸素を運んでくれる重要な役割を担っています。
女性は生理があるため、鉄分が足りてない方が多く、特に貧血気味の方は、日頃から意識的に摂取するとよいでしょう。
③大豆イソフラボン
女性の薄毛に重要な女性ホルモン。その女性ホルモン・エストロゲンと似た働きをすることがわかってるのイソフラボンちゃんです。
私が参考にした藤田医師も著書の中で毎日1杯の豆乳をおススメしてます。
大豆イソフラボンは、一時期大手サプリメーカーで有名になりましたが、濃縮されたサプリでなくて、日常の食材で口に入れるのが一番自然で安全です。
④リノール酸とリノレン酸
コレステロール値を下げてくれる働きがあります。
コレステロールって、悪いだけではないのですが、血管の壁に付着して、血液の流れを悪くするので、育毛によってはあまりよろしくないんですよね。
特に、普段の食生活が脂肪の多い食事(欧米スタイルの食生活)の方は意識的に摂取しましょう。
黒豆を炊飯器で炊く方法
圧力鍋で炊くと早いのですが、もっと手軽な炊飯器を使った方法をご紹介します!
材料
- 大豆150g
- お湯400cc(1回目)
- てんさい糖80g
- お湯100cc(2回目)
- 天然塩ひとつまみ
調理手順
①黒豆+お湯400ccを炊飯器に入れて、一晩吸水させる(7時間以上が理想)
②吸水し、量が倍になった黒豆にてんさい糖80gとお湯100ccを追加で入れ、炊飯器のおかゆモードで炊飯スタート。
③炊きあがったら、天然塩をひとつまみいれておしまい♪
甘みが足りなければてんさい糖を追加したり、おかずっぽくしたいときはお醤油を入れてみて下さい!
まとめ:育毛と黒豆
以上が育毛に効果が期待できる黒豆のレシピでした。
我が家は、週末にタッパー1つ分くらい作って、お弁当や、夕飯の箸休めとしてちょこちょこ食卓に乗せるようにしてます。
甘くするとちょっとしたデザート感覚にもなるので、白砂糖たっぷりのお菓子が止めれない方にもおススメです。
炊飯器でもめんどくさいなぁ、、、と思う方はすでに煮てある黒豆も販売されてるので、それを食べて下さい(笑)